日曜日も
釣れる確信があったので眠い目を擦りながら釣りへ
今回はフィードポッパー120は封印してピンテールチューン9cmのみで
小規模なイワシの群れを数匹のメジロサイズが追い回している感じだったので
それなら堅実にピンテールチューン9cmの方がよくない?
ってことで薄暗い内からピンテールチューン9cmを速引きしてると
デカいシマフグが・・・・・・・・
明るくなり潮目と流れが出てきた頃にメジロがベイトを追っかけていたので
すかさずその周辺にキャストすると即効でアタリが!
でもノラない・・・・・・・・・・・
またすぐアタリが
でもノラない・・・・・・・・・・・
ここまでフッキングまで至らないとフィードポッパー120と同じやんw
で少しリトリーブスピードを遅めにしてジャークもいれてやると
ようやくヒット!
フックも太軸にしてスプリットリングも交換していて
強引にやりとりしても伸びたりしないので
一気に寄せ口切れしない掛かり方をしているのを確認して
そのままズリ上げ
土曜日のより小さい64センチぐらいのハマチ大?メジロ?でした
シオの方が本当は嬉しいんだけど贅沢は言えない……
でまだまだベイトを捕食してたので後3匹ぐらい同サイズを追加出来そうだったけども
シオの気配もないしこれ以上釣っても食べきれないので1時間も釣りをせずに帰宅
ジグやミノーはトップとは違っていきなりガツンとアタリと同時に間髪を入れずに引っ手繰られる感覚が
楽しい
ベイトが居ないと回遊待ちの確率の低い釣りになって苦行だけどベイトさえ居れば本当簡単に
釣れてくれるからモチベ保てて釣りに行く気にもなるね
このベイトがいつまで居てくれるか分からない………
あと2回ぐらいは何としても釣りに行きたい
もうちょい良いサイズじゃないと余裕過ぎだし獲れて当たり前で
物足りないかも
このサイズならガチタックルなんて必要なく軽く疲れないタックル
関連記事