2016年06月30日
佳興魚丸店

豊味果品に行く前に朝ご飯を食べに佳興魚丸店へ
読人館のすぐ近くでもあるかな

メニューはこんな感じ

自分が魚丸湯と乾麺で彼女がたぶん三食丸湯と乾麺

魚丸湯はスープはほぼ味なしでツルってしてプリプリの団子の中に豚肉が少々
1個目は美味しい!2個目ちょっとこの豚肉の味付け濃すぎない?
3個目では味が濃すぎてもう無理って感じ
彼女が頼んた三食丸湯のスープは鰹ベースでしっかり味があって
こっちのスープの方が好み
乾麺は薄い焼きそばソースっぽい味付けでこれはこれで美味しい
まあ感想は美味しいけど豚肉の味付けが濃くて数は食べれない感じ
団子のプリップリッ感はすごいので一度食べてみるのはあり
追記
次に食べた時は味付けが濃いとは思わなく全て美味しく食べれたので
濃いと感じてしまったのはその日の体調が影響していたかと
2016年06月16日
豐味果品fflavour
8回目の台湾旅行へ6月9日~12日まで行ってきました。
でマンゴーが旬と言うことで絶対に食べたい!
ついでに旬のフルーツも楽しみたいということで

大稲埕にある豐味果品fflavourへ
直接生産者から仕入れているので品質の良い果物が
適正価格で買えるしその場で味わえるお店
店内に入るとむせ返るフルーツ特にマンゴーの良い匂いが店内に
充満していてそれだけでテンションあがる
奥のカウンターでスムージーやカットフルーツをいただけるので
マンゴーのスムージーと旬のカットフルーツを注文

一番上の層は自家製のマンゴーソースがかかっていてこれがまた美味しい

右からプラム?・ドラゴンフルーツ・メロン・パイナップル
ドラゴンフルーツは甘くて美味しいしパイナップルも酸味がなくて甘くて舌がピリピリする事もなく
ホントに美味しい
メロンはメロンかな~プラムは基本酸っぱいけど美味しかった
自然のモノなのでハズレもあるはずなのにどれもホントに美味しくて
感動
マンゴーのスムージーは当然美味しすぎ!!!!!!
お土産は無添加のドライマンゴーを

マンゴーのスムージーが180元で旬のカットフルーツが220元だったかな
ドライマンゴーが180元
後最近雑誌で紹介されていて有名になったのか昨年だと
日本人はほとんどいなかったのに今回は日本人だらけでした
でマンゴーが旬と言うことで絶対に食べたい!
ついでに旬のフルーツも楽しみたいということで

大稲埕にある豐味果品fflavourへ
直接生産者から仕入れているので品質の良い果物が
適正価格で買えるしその場で味わえるお店
店内に入るとむせ返るフルーツ特にマンゴーの良い匂いが店内に
充満していてそれだけでテンションあがる
奥のカウンターでスムージーやカットフルーツをいただけるので
マンゴーのスムージーと旬のカットフルーツを注文

一番上の層は自家製のマンゴーソースがかかっていてこれがまた美味しい

右からプラム?・ドラゴンフルーツ・メロン・パイナップル
ドラゴンフルーツは甘くて美味しいしパイナップルも酸味がなくて甘くて舌がピリピリする事もなく
ホントに美味しい
メロンはメロンかな~プラムは基本酸っぱいけど美味しかった
自然のモノなのでハズレもあるはずなのにどれもホントに美味しくて
感動
マンゴーのスムージーは当然美味しすぎ!!!!!!
お土産は無添加のドライマンゴーを

マンゴーのスムージーが180元で旬のカットフルーツが220元だったかな
ドライマンゴーが180元
後最近雑誌で紹介されていて有名になったのか昨年だと
日本人はほとんどいなかったのに今回は日本人だらけでした
2015年10月02日
amba台北中山
今回の宿泊したのは前回中山周辺をブラブラしていた時に見つけたamba台北中山
ambaはアンバサダーホテル台北(Ambassador Hotel Taipei)系列の少しお安めの
デザイナーズホテル的位置づけのホテル
このランクのホテルだとウォシュレットとバスタブが全室完備ではなく
両方ある部屋がラージルームのみと少し予算オーバーだけど迷わず予約
4泊から連泊割引もあったり日々宿泊料金が上下するので一番安い時に
予約しなおしたら1万円以上安くなりかなりお得感が

部屋は30平米で窓が大きく取られているので
元オフィスビルなのに開放感あり

トイレの横にバスタブとちょっと・・・・だけどサイズは大きくゆっくり浸かれるのがありがたかった
シャワールームが別にあってレインフォールシャワーと普通のシャワーあり
アメニティーは生姜のシャンプー・コンディショナー・ボディソープと
好みが別れそう
気になったのが水回りの処理が悪いのかバスルームが下水臭い時があって
栓をしっかり締めておかないとダメ
それ以外は特に不満もなしで
ブルートゥーススピーカーで寝るとき好きな音楽聞けたり
WiFiルーターが各部屋にあるので爆速だったりと設備面は
GOOD
レセプションは日本語が通じるスタッフが少ないのか
すべて英語でのやりとりだったのでその点注意
(台湾人の英語は少し早口な事がたまーにあるので聞き取りにくいことも)
周りの環境お土産にピッタリの高級パイナップルケーキを扱っている
オークラ・アンバサダーがどちらも徒歩圏内で近い!
後はいきつけのマッサージ店の喜楽健康按摩站がわりと近くて
ここは店舗が綺麗・マッサージも上手いし日本語も通じてそこそこ安くて
オススメ
次また泊まるかと言えばラージルームじゃないと
不満が出そうなので予算の事を考えると・・・・・・
ウォシュレットが必須じゃなくバスタブもなくて寝るだけっていうなら
ミディアムルームがコスパが良さそう
この動画でデザインコンセプトや築40年の元オフィスビルをリノベした話が
されてて興味深い(中国語を理解できないときついけど)
allowfullscreen>
![]() 台湾茶 阿里山烏龍茶30g 烏龍茶 ありさん ありさんウーロン茶 台湾茶 ありさん茶 阿里山茶… |
2015年09月16日
中華電信4G
上が4GのSIM
前回は中華電信の3Gを契約してストレスを感じる時間帯がややあり
今回は桃園空港でも4Gの取扱いが6月から始まっていたので
4Gにしてみることに
混んでいる空港出口のカウンターを避け少し離れた前回契約した中華電信へ
今回は彼女のお迎えがなく通訳が居ないので英語でやりとりして
5日間使い放題に50元の通話無料が付いて300TWDのプランを無事契約
で早速通信速度を測ってみると

速度は必要十分すぎるぐらいでてる!
今回は淡水から基隆までの北海岸にある観光地をバスでぐるっと周ったけど
その時でもばっちり4Gをつかんでいたのでエリアの問題はなしかな?
2015年09月09日
蘇杭点心店民生店

何故か彼女の大学の友達とお化け屋敷に行くことになっていて
まずは士林駅近くの台湾風しゃぶしゃぶ屋さんでノリノリの女子大生に囲まれて昼食を
それからお化け屋敷では一番先頭を歩かされたけど後ろに女子大生が6人っていう
ハーレム状態でお化け屋敷を楽しんでからの猫カフェとある意味を台北を満喫?w
それから残ったメンバーで台北アリーナにあるアイススケート場へ
ひとしきり滑りお腹が空いたところで
夕食は台北アリーナ近くの蘇杭点心店民生店に決定
台北アリーナから徒歩圏内だけどタクシーでささっとお店へ(徒歩だと15~20分かな)
やっぱり人気店で結構な人が並んでいるし日本人もチラホラ

お店の佇まいも本店の庶民的な感じから清潔感のある今時の店舗へ
席数はそれほど多くない

小龍包・海老シュウマイ・ジャージャー麺・ワンタンスープ・空芯菜の炒め物
とデザートの胡麻饅頭・タロイモ饅頭を注文
空芯菜の炒め物はニンニクが効いてうま~~~

前日に鼎泰豊で小龍包を食べたけどやっぱりこっちの方が熱々スープでさらに具も美味い

豚肉ワンタンスープはスープは美味いワンタンは自分はそれほど彼女とその友達は美味いと

ジャージャー麺は普通に美味しい


鼎泰豊に並ぶなら絶対に小龍包の熱々スープの味付けが絶品な蘇杭点心店民生店をオススメ!
小龍包・海老シュウマイ・ジャージャー麺・ワンタンスープ・空芯菜の炒め物
胡麻饅頭・タロイモ饅頭にビール1本とミネラルウォーターを頼んで800元=約3200円
お店の前にバス停があり台北駅や色々な方面へバスが出ているので便利
バス停は公教住宅
最寄MRT駅からタクシーで行くのが一番無難かな
土曜日の19時半頃お店に行って待ち時間は15分程と場所柄それ程
待たされる事はないかと
気になる点があって人気店で売上げもあるはずなのにレシートをくれない・・・・・
台湾がレシート宝クジを始めたきっかけは脱税対策
当然クレカも使えません
台北市民生東路4段76號1F