2018年10月16日
久しぶりに
もう釣れないと思っていた茶色い奴が釣れてしまった
この時期はハマチがメインでたまにメジロが食ってくるポイント
夜明けまでは太刀魚狙いで指4本近いのが3匹釣れて
オカズは確保
あとは気楽にプラグ縛りで
ダイビングウォブラー135でスプラッシュさせてからグリグリと水面直下を
泳がせるのを繰り返しているとガバッと食いあげてくる予定
ほぼ食ってくるのは岸際のブレイクなので寄せる為に遠投はするけど
そこまで飛距離に拘らず扇状にキャストしていくと
直ぐに潮目が出来ているブレイク近くで水面が割れてフッキングもバッチリ
そこまで大きくはなさそうなのでサクッと寄せてキャッチ
ハマチかなと思っていたら43センチのパンパンなシオ!!!

ブリブリ水面直下を引ける大きめのプラグって本当に釣れる!!!
メジロを掛けてバラしたショアラインシャイナーのセットアッパー125Sも
ブリブリとバランスを崩しながら水面直下を引くと下からトップに出るように
食い上げるシーンを何度か経験したしこれならトップ並みに面白い!
最近純粋なトップよりもダイビングウォブラー135や
大きめのミノーのセットアッパー125Sばかり使ってしまう
セットアッパー125SはPE2号でも必要十分な飛距離が出るから
文句無し
フックは貧弱なのでST66の4に全て交換
少し深く潜るセットアッパー125S DRがめちゃくちゃ人気でしかも釣れるらしい
しかしポイント的に使い辛いから今のところ不要
あっスチールミノー41gも買ったんやった
これは41gもあってこっちもフックをST66の4に交換して
45gぐらいはあるはずなのに微妙に飛ばない
これならスチールミノー57を買えばよかった
流石に57gあるしこれで飛ばないはないでしょ
まあ飛距離は出ないけどメタルバイブみたいにブルブル手元にウザい振動が来なくて
引き重りもなく疲れないから使い易いけどね
最近思うのが朝まずめのゴールデンタイムなのにジグしか投げない人が多くて勿体無いない
ジグをフルキャストしてボトム取ってジャークしてきてまたボトム取ってしている間に
トップなら3キャストは出来て勝負が早いし捕食しに岸際に寄っている青物にも
アピールし易いと思うんだけどなー
性格的にジグで朝からチマチマなんてかったるくてやってられないってのも
あるけど
この時期はハマチがメインでたまにメジロが食ってくるポイント
夜明けまでは太刀魚狙いで指4本近いのが3匹釣れて
オカズは確保
あとは気楽にプラグ縛りで
ダイビングウォブラー135でスプラッシュさせてからグリグリと水面直下を
泳がせるのを繰り返しているとガバッと食いあげてくる予定
ほぼ食ってくるのは岸際のブレイクなので寄せる為に遠投はするけど
そこまで飛距離に拘らず扇状にキャストしていくと
直ぐに潮目が出来ているブレイク近くで水面が割れてフッキングもバッチリ
そこまで大きくはなさそうなのでサクッと寄せてキャッチ
ハマチかなと思っていたら43センチのパンパンなシオ!!!

ブリブリ水面直下を引ける大きめのプラグって本当に釣れる!!!
メジロを掛けてバラしたショアラインシャイナーのセットアッパー125Sも
ブリブリとバランスを崩しながら水面直下を引くと下からトップに出るように
食い上げるシーンを何度か経験したしこれならトップ並みに面白い!
最近純粋なトップよりもダイビングウォブラー135や
大きめのミノーのセットアッパー125Sばかり使ってしまう
セットアッパー125SはPE2号でも必要十分な飛距離が出るから
文句無し
フックは貧弱なのでST66の4に全て交換
少し深く潜るセットアッパー125S DRがめちゃくちゃ人気でしかも釣れるらしい
しかしポイント的に使い辛いから今のところ不要
あっスチールミノー41gも買ったんやった
これは41gもあってこっちもフックをST66の4に交換して
45gぐらいはあるはずなのに微妙に飛ばない
これならスチールミノー57を買えばよかった
流石に57gあるしこれで飛ばないはないでしょ
まあ飛距離は出ないけどメタルバイブみたいにブルブル手元にウザい振動が来なくて
引き重りもなく疲れないから使い易いけどね
最近思うのが朝まずめのゴールデンタイムなのにジグしか投げない人が多くて勿体無いない
ジグをフルキャストしてボトム取ってジャークしてきてまたボトム取ってしている間に
トップなら3キャストは出来て勝負が早いし捕食しに岸際に寄っている青物にも
アピールし易いと思うんだけどなー
性格的にジグで朝からチマチマなんてかったるくてやってられないってのも
あるけど
2018年10月05日
真っ昼間でも
台風24号が過ぎ去りシオも一緒に何処かへ行ったという情報が
それを確認しにポイントへ
午後からの釣りでトップはちょっと厳しい感じ
けど潮位もあり潮目が多数でめちゃくちゃ釣れそう
潮も走ってるし撃投レベル60gで
すっかり60gに慣れてしまって40gでチマチマするのが億劫になってしまった
サゴシカッターに恐れながらもカンパチ・メジロ狙いで出来るだけジグをスライドさせるジャークで
ボトムを取る回数も多めに
すると程なくして狙い通りに
(実際は偶々運良く回遊してきただけ)
もうそろそろボトムを取ると根掛かりやばいかなってところでボトムを取ってからのジャークで
ガッツーンと大物の重量がロッドに伝わり
クビをかなり振るから大鯛?カンパチサイズ?
カンパチだと浮かさないと根にいかれる.......
そのままドラグ2キロぐらいでガチンコファイト
ロッド的におそらく3キロぐらいのドラグでも良いんだけど
一気に走られた時出ないとそれはそれで困るので2キロ程に設定
結局ラインを出される事なく耐えに耐えリーダーがブレイクの沈み岩でズタボロにされながらも
無事にキャッチ
リーダーを30lbから40lbにしといて良かった
67センチのハマチ大でした

サイズはそうでもないけど下顎の変な所にフッキングしてたからやたら引いたー
ポイントは手前10mまで石畳みで水深は1mないぐらいそこから沖はブレイクになって岩もゴロゴロ
そのブレイク近くのボトムでヒットするとこのタックルでこのサイズでも
かなりヒヤヒヤする
カンパチが混じらないポイントなら弱らせてから寄せるのもありなんだけど
そこまで判断できる腕も経験もないのでとにかく必死で浮かせるのみしかできません
多分ブリサイズを手前のボトムで掛けたら根に突っ込まない習性でも横に走られるとかなり厳しそう
トップで掛けたらそれほど苦労せずにあげれそう
エラや内蔵を処理してるうちに潮の流れが微妙になったのでこの1匹で帰宅

それを確認しにポイントへ
午後からの釣りでトップはちょっと厳しい感じ
けど潮位もあり潮目が多数でめちゃくちゃ釣れそう
潮も走ってるし撃投レベル60gで
すっかり60gに慣れてしまって40gでチマチマするのが億劫になってしまった
サゴシカッターに恐れながらもカンパチ・メジロ狙いで出来るだけジグをスライドさせるジャークで
ボトムを取る回数も多めに
すると程なくして狙い通りに
(実際は偶々運良く回遊してきただけ)
もうそろそろボトムを取ると根掛かりやばいかなってところでボトムを取ってからのジャークで
ガッツーンと大物の重量がロッドに伝わり
クビをかなり振るから大鯛?カンパチサイズ?
カンパチだと浮かさないと根にいかれる.......
そのままドラグ2キロぐらいでガチンコファイト
ロッド的におそらく3キロぐらいのドラグでも良いんだけど
一気に走られた時出ないとそれはそれで困るので2キロ程に設定
結局ラインを出される事なく耐えに耐えリーダーがブレイクの沈み岩でズタボロにされながらも
無事にキャッチ
リーダーを30lbから40lbにしといて良かった

67センチのハマチ大でした

サイズはそうでもないけど下顎の変な所にフッキングしてたからやたら引いたー

ポイントは手前10mまで石畳みで水深は1mないぐらいそこから沖はブレイクになって岩もゴロゴロ
そのブレイク近くのボトムでヒットするとこのタックルでこのサイズでも
かなりヒヤヒヤする
カンパチが混じらないポイントなら弱らせてから寄せるのもありなんだけど
そこまで判断できる腕も経験もないのでとにかく必死で浮かせるのみしかできません
多分ブリサイズを手前のボトムで掛けたら根に突っ込まない習性でも横に走られるとかなり厳しそう
トップで掛けたらそれほど苦労せずにあげれそう
エラや内蔵を処理してるうちに潮の流れが微妙になったのでこの1匹で帰宅