2012年09月29日
また台風か
ということで明日釣りに行く予定を早めて今朝行ってきました。
夜明けぐらいにポイントに到着
潮が動いてない・・・・・
潮が効いてないのでフィードポッパーを引いてもスプラッシュが小さい小さい
ほどなくして潮も動き出し少し濁り気味だったのが水が入れ替わり済んだ色に
そしてやっとフィードポッパーに出たのに下手糞な食い方で乗らず
6時~8時過ぎまでフィードポッパーをキャストし続け1回出ただけ・・・・
とりあえず引きを味わいたいので撃投ジグレベル40gへ
速攻45㎝ないぐらいのハマチ小

1匹釣ったのでまたフィードポッパーに戻して小一時間キャストするも・・・・・・・
ジグなら簡単に釣れるのにトップになぜ出ない・・・・
夜明け前からやってアオリが1杯も釣れない哀れなエギンガーに魚をあげて帰ってきました。
45㎝ぐらいまでならあまりベイトに関係なく回遊してくれるがハマチ大~メジロとシオは
ベイトにベッタリな感じでベイトっけがないとダメですね
なんだかんだいって釣りにいけばここ最近は必ず釣れてるので贅沢言えないですが
60㎝以上じゃないと釣った気にならないです
夜明けぐらいにポイントに到着

潮が動いてない・・・・・

潮が効いてないのでフィードポッパーを引いてもスプラッシュが小さい小さい
ほどなくして潮も動き出し少し濁り気味だったのが水が入れ替わり済んだ色に

そしてやっとフィードポッパーに出たのに下手糞な食い方で乗らず

6時~8時過ぎまでフィードポッパーをキャストし続け1回出ただけ・・・・
とりあえず引きを味わいたいので撃投ジグレベル40gへ
![]() オーナー(OWNER) 撃投ジグレベル 40g #15(スモーキー)【RCP1209mara】 |
速攻45㎝ないぐらいのハマチ小

1匹釣ったのでまたフィードポッパーに戻して小一時間キャストするも・・・・・・・
ジグなら簡単に釣れるのにトップになぜ出ない・・・・
夜明け前からやってアオリが1杯も釣れない哀れなエギンガーに魚をあげて帰ってきました。
45㎝ぐらいまでならあまりベイトに関係なく回遊してくれるがハマチ大~メジロとシオは
ベイトにベッタリな感じでベイトっけがないとダメですね

なんだかんだいって釣りにいけばここ最近は必ず釣れてるので贅沢言えないですが

60㎝以上じゃないと釣った気にならないです

2012年09月26日
う~ん
土日と釣りに行けなかったので今朝ちょこっとだけ青物狙いへ
風向・風速をしっかりチェックしていったのに
ポイントに付くと向かい斜めからの風でおまけに波も高い
今回はしっかり忘れずにフィードポッパーを持ってきたのに
出番はなさそう
まあそれでも一応キャストしてみるものの横風+波でやっぱり無理
仕方がないのでピンテールチューンをキャストするもよく海面を見るとクラゲが大量に沸いててお話にならない
時間もないのですぐに見切りをつけて撃投ジグレベル40gへ
ワンピッチジャークで気持ち長めにフォールさせてると
すぐに40㎝ちょいのツバスをキャッチ
少し風が強くなったので撃投ジグエアロ40gへ
チェンジしたものの何か違うと思い
すぐに撃投ジグレベル40gへもどすと
フォール中に違和感があり誘いのジャークでヒット!
これまた40㎝ちょいのツバス
ですぐに45㎝ちょいのツバスを追加

やっぱり撃投ジグレベルが扱い易く釣れます
胃袋には何にも入ってなく体系はスリムなのに今回はやたら引きました
こういう個体が回遊してる時はハマチ大~メジロは厳しいですね
ハマチ大~メジロの胃袋にはもれなく10㎝以上のイワシが入っていて
そのイワシが接岸してくれないとこのポイントではメジロは望み薄です
ツバスは釣り場にいた方々に差し上げました。
北風が吹き始めてるのでタイミング良く釣行できる日も限られてきそうです

風向・風速をしっかりチェックしていったのに
ポイントに付くと向かい斜めからの風でおまけに波も高い
今回はしっかり忘れずにフィードポッパーを持ってきたのに
出番はなさそう

まあそれでも一応キャストしてみるものの横風+波でやっぱり無理

仕方がないのでピンテールチューンをキャストするもよく海面を見るとクラゲが大量に沸いててお話にならない

時間もないのですぐに見切りをつけて撃投ジグレベル40gへ
![]() オーナー(OWNER) 撃投ジグレベル 40g #15(スモーキー)【RCP1209mara】 |
ワンピッチジャークで気持ち長めにフォールさせてると
すぐに40㎝ちょいのツバスをキャッチ
少し風が強くなったので撃投ジグエアロ40gへ
チェンジしたものの何か違うと思い
すぐに撃投ジグレベル40gへもどすと
![]() オーナー(OWNER) 撃投ジグレベル 40g #03(ブルピン)【RCP1209mara】 |
これまた40㎝ちょいのツバス
ですぐに45㎝ちょいのツバスを追加

![]() 【ルアー】オーナーばり:撃投ジグ レベル 40g #02:ネイビー【メタルジグ】 |

胃袋には何にも入ってなく体系はスリムなのに今回はやたら引きました

こういう個体が回遊してる時はハマチ大~メジロは厳しいですね

ハマチ大~メジロの胃袋にはもれなく10㎝以上のイワシが入っていて
そのイワシが接岸してくれないとこのポイントではメジロは望み薄です

ツバスは釣り場にいた方々に差し上げました。
北風が吹き始めてるのでタイミング良く釣行できる日も限られてきそうです

2012年09月22日
MRS-962-BLS
簡単なインプレを
飛距離・・・・・・PE1.5号でピンテールチューン9cmやフィードポッパー120をキャストする事が多く
飛距離はフィードポッパー120だけもう少し欲しい言った所
PE2号だと風が吹いたりするとより物足りない場面あり
ジグ40~60gならPE1.5号2号のどちらでも問題なしだけど
60gのジグはよっこらせっと背負う様なキャストになりマトモにジャーク出来ない
感度・・・・・・・・タチウオの「コツッ」という極小のアタリも取れる(ショアジギには感度はあまり必要ないですが)
パワー・・・・・・ブリの2キロクラスまでなら簡単に寄せられ3〜4キロでも強引に寄せる事は一応可能だけど足下で強引にとめら
れるか?といったら疑問
ヒラマサやカンパチは無理
予想以上にベリーから曲がるのでデカいサイズが掛かったと勘違いされる
もうちょいパワーがあればっていう場面があるけどライトショアジギロッドなので
そこまで求めるのは酷だけど
グリップ・・・・・カーボン部分が濡れた手で握るとツルッと滑る
ナットはきつく締めたつもりでも偶に緩んでくる
バランス・・・・シマノのSW4000番を合わしてますが先重り?何それってぐらい軽快に扱え
ソルティガBJ3500番でも問題なし
最初の1本で選ぶと恐らく後悔するので(主にキャストできる重量で)
Gクラのロッドでショアジギを始めたいならMRS-1002-SPSが良いかと
40gぐらいのジグやプラグも範囲内でテトラや地磯でも釣りをするなら
絶対に1002がオススメ
ちなみに1002も実際に使った事があってパワーは段違い
![]() ショアジギングロッド【G caft】 ジークラフト セブンセンス ミッドリーフ MRS-962-BLS SEVEN-S... |
![]() 送料無料!!【12%OFF】Gクラフト(ジークラフト)セブンセンス ミッドリーフ MRS-1002-SPS ショ... |
続きを読む